平成18年度 活動方針
1 会員が共に学び,高め合うPTA活動をめざす。 2 ふれあいの場として,活動しやすく,協力し合えるPTAをめざす。 3 家庭・学校・地域を結ぶPTA活動をめざす。
・PTAでの決定事項については,すべての関係者に自由な発言の機会を保障し,意見交換の後,決定のプロセスを明らかにする。「会員の会員によるPTA」として一人でも多くの会員のPTA活動への積極参加を促す。 ・PTA活動を通して,保護者同士が親しくなり,教職員や地域の人たちとの交流を深める。
・「おはなしのへや」をはじめとする,ボランティア活動の充実を図る。 (枡花壇の苗植え・草取り,図書整理・補修,学習補助など) ・安全ボランティアの協力者を拡充するとともに、社会部や上篠路中学校・百合が原幼稚園、地域との連携を図り、子供の安全・安心を確保していく。 (PTA腕章、PTAの旗の有効活用、不審者対策,集団下校への 参加,研修・講習会の開催など) ・学級委員登録制の円滑な推進を図る。
|